「正気」とは
正気(せいき)とは東洋医学で伝えられる、体を動かすエネルギーです。
疲れている、体がだるい、痛みや違和感があるなど、
東洋医学でこれらをみると、体の中の正気(せいき)が足りなくなっています。
体に正気が十分にあると、体本来の働きが活性化されて、
調子の悪いところは楽になり、体調は良くなります。
健康になるためには、正気を補うことが一番です。
刺さない鍼
「刺さない鍼」というと耳慣れないかもしれませんが、
古くから鍼灸治療に使われている治療道具です。
とくに気の調整を得意とし、正気を補うことができる鍼です。
刺さない鍼は、文字通り刺しません。適当なツボに軽く当てて使います。
刺さないので痛みがなく、消毒の必要もありません。
感染や事故もなく、服を着替える必要もありません。
手軽に治療を受けられる、安全、安心な鍼です。
鍼灸治療が初めての方、怖さを感じる方、皮膚が弱い方でも安心して治療を受けていただけます。
ゆっくり相談できます
体調を整えるためには、体の調整だけでは足らないと思っています。
体のことで不安なこと、日々の生活で気になることなど、なんでもご相談ください。
時間は長めに取っております。
不安な気持ちを持ち帰らないようにしていただくのが、
よいと思っております。
日々の疲れから、ちょっとした不調、長く続く痛みや辛さ、病気など、どんなお悩みでもお気軽にご相談ください。